top of page

足部の重要性

  • 門脇 祥吾
  • 2017年4月8日
  • 読了時間: 1分

本日から足部について発信していきたいと思います!

まず初めに足部の重要性について・・・。

動物で二足歩行をするのは人間だけであり、唯一地面と接している部位が足部です。

つまり、立ったり歩いたりしているとき、常に足部には大きなストレスがかかっています。

そのストレスを吸収して助けてくれているのが、合計56個の骨と、その骨に付いている多くの筋肉・靭帯です。それらが精密に働くことで、私たちは転ぶことなくバランスを保つことができます。

ちなみに、私たちは合計206個の骨で出来ていますが、足部だけでその1/4以上が密集されています!

それだけ人間にとって大事な部分なんですね(^o^)

また、足部は身体全体の歪みの原因にもなってきます。

それは上行性運動連鎖とも言われていますが、また機会があれば紹介していきますね。


Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page